ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学位論文
  2. 平成26年度(2014)

ワンステップ研磨材によるコンポジットレジンの表面性状

https://kdu.repo.nii.ac.jp/records/26
https://kdu.repo.nii.ac.jp/records/26
29fba27d-d7d7-4fe4-98c6-7b7be90f3401
名前 / ファイル ライセンス アクション
kou458_fulltext.pdf Full Text(全文) (1.6 MB)
license.icon
kou458_summary.pdf 論文内容要旨 (140.0 kB)
license.icon
kou458_thesisreview.pdf 論文審査要旨、最終審査の結果の要旨 (173.6 kB)
license.icon
Item type 学位論文 / Thesis or Dissertation(1)
公開日 2016-04-14
タイトル
タイトル ワンステップ研磨材によるコンポジットレジンの表面性状
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 *医用材料と歯科材料
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 *コンポジットレジン
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 歯科研磨
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 *表面特性
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 分散分析
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 共焦点顕微鏡検査法
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 *研磨材
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 歯学
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_db06
資源タイプ doctoral thesis
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 芹田, 枝里

× 芹田, 枝里

WEKO 89

ja 芹田, 枝里

ja-Kana セリタ, エリ

Search repository
Serita, Eri

× Serita, Eri

WEKO 2438

en Serita, Eri

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 目的:コンポジットレジン修復は,材料の機械的性質の向上,接着システムの向上,患者の審美的要求により,前歯や臼歯を問わず幅広く臨床に応用されている.コンポジットレジンの研磨後の表面性状は,材料の臨床的予後や審美性に重要であることが知られている.この研究の目的は,4種類のコンポジットレジンと4種類のワンステップ研磨材を用いて研磨した表面の,表面粗さ(Ra)と光沢度を評価することである.材料および方法:実験に供試したコンポジットレジンは,クリアフィルマジェスティES-2(CME:クラレノリタケデンタル,A3),フィルテックシュープリームウルトラ(FSU:スリーエムヘルスケア,A3B),プレミス(PRM:Kerr,BODY A3)およびエステライトΣクイック(ESQ:トクヤマデンタル,A3)の4種類とし,ワンステップ研磨材は,CRポリッシャーPS(CP:松風,ディスク),オプチワンステップ(OS:Kerr,ディスク),PoGo(PG:デンツプライ三金,ディスク)およびアイポール(IP:へレウスクルツァージャパン,ディスク)の4種類を用いた.コンポジットレジン試料は,円盤状(φ11mm×3mm)に調整し,耐水研磨紙#600にて30秒間研磨後,各種ワンステップ研磨材で30秒間研磨し試料とした.未研磨試料をNP群,耐水研磨紙#600で研磨した試料を#600群,ワンステップ研磨材で研磨した試料を,それぞれCP群,OS群,PG群およびIP群とした.試料は,表面粗さ(Surfcom590A,東京精密)とその光沢度(GM-268Plus,コニカミノルタ)を測定し研磨効果を評価した.得られた値は,一元配置分散分析によりα=0.05で統計学的に処理し,Tukey HSDテストによる多重比較検定を行った.さらに,表面粗さと光沢度に関してPearsonの相関分析を行った.結果および考察:表面粗さ(Ra)は,CMEのNP群が最も高い値を示し,PRMのIP群は最も低い値を示した.光沢度では,FSUのOS群が最も高い値を示した.今回使用したワンステップ研磨材でOSとIPは,コンポジットレジン表面を滑沢にし,高い光沢が得られた.Pearsonの相関分析から,表面粗さと光沢度の間には,中等度の負の相関が認められた.結論:本実験の結果から,ワンステップ研磨材はコンポジットレジンの種類によって,異なる研磨効果が得られることが明らかとなった.(著者抄録)
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Purpose: Resin composites are widely used for the direct restoration of both anterior and posterior teeth because of the simple bonding procedure, esthetic demands by patients, and improved physical and mechanical properties of these materials. A smooth surface finish is clinically important, as it determines the esthetics and longevity of the composite restoration. The purpose of this study was to evaluate the surface roughness and surface glossiness of four commercial resin composites after polishing with four commercial one-step polishing systems.<br> Methods: A total of 200 specimens (11 mm in diameter, 3 mm thick) were prepared in polyethylene molds using four resin composites: Clearfil Majesty ES-2 (CME; Kuraray Noritake Dental), Filtek Supreme Ultra (FSU; 3M Health Care), Premise (PRM; Kerr) and EsteliteΣ Quick (ESQ; Tokuyama Dental). Control specimens received no polishing treatment (NP group), and the remaining specimens were randomly polished using the CR Polisher PS (CP; Shofu), Opti One Step Polisher (OS; Kerr), PoGo (PG; Dentsply Sankin) or I-Pol (IP; Heraeus Kulzer Japan) system for 30 seconds after being wet-ground with 600-grid silicon carbide paper (#600 group). The average surface roughness (Ra) of each polished specimen was determined with a profilometer (Surfcom590A, Tokyo Seimitsu). The surface glossiness (GS60°) was also determined with a gloss meter (GM-268Plus, Konica Minolta). The data were analyzed using one-way ANOVA followed by Tukeys multiple comparison test. Pearsons correlation coefficient (α=0.05) was calculated to analyze the correlation between surface roughness and surface gloss.<br> Results: In all specimens, the roughest surface was observed for the NP group of CME. On the other hand, the smoothest surface was obtained for the IP group of PRM. The highest glossiness value for all specimens was the OS group of FSU. Among all the one-step polishing systems tested, the OS and IP groups exhibited smoother surface and higher gloss for all resin composites. A moderate negative correlation between surface roughness and gloss was found from Pearsons correlation analysis.<br> Conclusion: From these results, it was suggested that the effectiveness of the current one-step polishing systems differed depending on the kind of polished resin composites.
学位名
学位名 博士(歯学)
学位授与機関
学位授与機関識別子Scheme kakenhi
学位授与機関識別子 32703
学位授与機関名 神奈川歯科大学
学位授与年度
内容記述タイプ Other
内容記述 2014
学位授与年月日
学位授与年月日 2015-03-17
学位授与番号
学位授与番号 甲第458号
権利
権利情報 日本歯科保存学会
情報源
関連名称 日本歯科保存学雑誌, 57(6):510-518, 2014
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://www.jstage.jst.go.jp/article/shikahozon/57/6/57_510/_article/-char/ja/
関連名称 J-STAGE
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
小見出し PDF/A
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:24:25.312355
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3